メインコンテンツへ移動

Laboratory for Bioinformatics Research

RIKEN Center for Biosystems Dynamics Research

Laboratory for Bioinformatics Research

メインメニュー

  • HOME
    • History
  • Member
  • Publications
  • Software & Database
  • Protocols
    • Quartz-Seq2
    • Quartz-Seq
    • RamDA-seq
  • Products
  • Contact & Access
  • 日本語
    • ホーム
    • お知らせ
    • 研究内容
    • 人材募集・共同研究
      • 共同研究の申し込みの前に
      • ゲノム科学研究に必要とされる事前知識
      • 研究室運営についてのFAQ
    • RIKEN Bioinformatics Seminar Series
      • 講義資料
  • Nikaido Lab. in TMDU

投稿ナビゲーション

← 前へ 次へ →

新しい研究員が参加しました

投稿日時: 2013/07/01 投稿者: admin

2013/7/1より、團野宏樹さん(基礎特別研究員)がラボのメンバーになりました。発生生物学が専門で、分子生物学実験から、Rを用いたデータ解析・プログラミングまでを熟すスキルの持ち主です。

カテゴリー: 未分類   タグ: setup   作成者: admin   この投稿のパーマリンク

Laboratory for Bioinformatics Research
RIKEN Center for Biosystems Dynamics Research
Wako Branch: Room 311, Information Science Building. 2-1 Hirosawa, Wako, Saitama, 351-0198, Japan
Kobe Branch: Room E204, Building D. 2-2-3 Minatojima-minamimachi, Chuo-ku, Kobe, Hyogo 650-0047, Japan

Copyright © 2013-2018 RIKEN. CC BY-ND 3.0.



  • Nikaido Lab. Official YouTobe Channel
  • HOME
    • History
  • Member
  • Publications
  • Software & Database
  • Protocols
    • Quartz-Seq2
    • Quartz-Seq
    • RamDA-seq
  • Products
  • Contact & Access
  • 日本語
    • ホーム
    • お知らせ
    • 研究内容
    • 人材募集・共同研究
      • 共同研究の申し込みの前に
      • ゲノム科学研究に必要とされる事前知識
      • 研究室運営についてのFAQ
    • RIKEN Bioinformatics Seminar Series
      • 講義資料
  • Nikaido Lab. in TMDU

最近の投稿

  • JST CRESTバイオDX領域に採択 2021/09/21
  • 卵母細胞の老化を1細胞で解析 2021/07/13
  • 遺伝子が「密」になると働きが抑えられる 2021/07/12
  • エピゲノム異常と脳機能不全の機序解明 2021/07/06
  • 毛包幹細胞の起源を解明 2021/06/10
  • 精神疾患双子由来脳オルガノイドの1細胞解析の論文が出版されました 2020/08/07
Proudly powered by WordPress