第1回 HPC OPS研究会
概要
HPC OPS(えいちぴーしー おぷす)研究会は、自然科学研究の成果を最大化するための科学計算環境についての研究会です。研究時間やコストを低下させ、本来の研究活動に時間を割けられるよう科学計算環境の開発運用のノウハウを共有します。また、そのような計算環境そのものを研究開発したり、提供する研究者や技術者との交流を目指します。
具体的な技術としては、コンテナ型仮想計算やクラウドでのHigh Performance Computing への応用や、DevOps による科学計算環境の自動構築、データ解析ワークフローエンジンの実装、最適なオンプレミスPCクラウタの運用構築などについて議論します。産学官などの垣根を越えて、クラウドやDevOps, HPCに関わる技術者や科学者などからの参加を広く募集します。
- 日時:2018年3月13日、13時30分-18時
- 場所:日本マイクロソフト (品川)、31階セミナールーム(C+D)
- 参加申し込み: support-bayes at riken dot jp へご連絡だください。
3月8日13:00まで。延長しました。3月12日月曜日 13:00 まで。(席が埋まりましたらその前に締め切らせていただくことがあります)。 - 主催: 理化学研究所. 協賛: 日本マイクロソフト
プログラム
時間 | 内容 |
13:00-13:30 | 受付 |
13:30-13:40 | オープニング
二階堂愛 |
13:40-13:45 | 諸注意など 石井学 国立研究開発法人理化学研究所 情報基盤センター バイオインフォマ ティクス研究開発ユニット |
13:45-14:10 | 大田 達郎 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 データサイエンス共同利用基盤施設 ライフサイエンス統合データベースセンター「DBCLSでのコンテナ・クラウド活用紹介」 |
14:10-14:35 | 澤登亨彦 HiganWorks合同会社 .モビンギ株式会社「Dockerコンテナをつかったホスティングサービスと用途別コンテナイメージの話」 |
14:35-14:45 | 中田寿穂 日本マイクロソフト株式会社パブリックセクター事業本部 クラウドアーキテクト「HPC on Azure」 |
14:45-15:05 | 休憩&ミキサー |
15:05-15:20 | 柴田 直樹 エクストリーム-D株式会社 CEO, High Performance Cloud Architect クラウドスパコン構築運用自動化サービス「XTREME-DNA」 |
15:20-15:45 | 竹房あつ子 国立情報学研究所 アーキテクチャ科学研究系「クラウドでのアプリケーション環境構築・管理を支援するオンデマンドクラウド構築サービス」 |
15:45-16:10 | 松嶋明宏 国立研究開発法人理化学研究所 情報基盤センター バイオインフォマ ティクス研究開発ユニット「科学技術計算用クラスタへのDocker導入と運用」 |
16:10-16:35 | 笠原雅弘 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 メディカル情報生命専攻 「最先端のゲノム解析で使いたい理想のコンテナ仮想化を考える」 |
16:35-16:55 | 休憩&ミキサー |
16:55-17:50 | ディスカッション |
17:50-18:00 | クロージング |
懇親会 |
講演は、発表20分、質疑応答、演者交代を含めて5分、トータル25分予定です。
休憩とミキサーの時間を何度か取っておりますので、交流や議論などを深めていただければと思います。終了後、懇親会を行いたいと思っております。
ディスカッションの話題としては、以下のようなものを考えております
- パブリッククラウドやプライベートクラウドの利活用
- コンテナ型計算環境
- Reproducibility, バックアップ
- HPC, ジョブスケジューラ, DevOps、セキュリティ
- 産官学連携、他研究分野との交流、情報交換など
これまでの活動
ハッシュタグ: #hpcopsjp
追記: プレゼンに利用したスライドをを演題タイトルからリンクしました (2018/03/15)