Microsoft Azure上に、Bayes Linux を利用して、DNAシーケンスデータ解析環境を開発しました。この活動がマイクロソフト社のウェブサイトで紹介されました。
国際競争の激しいゲノム研究に新たな活力を。オープンソース × Microsoft Azure 活用で、先進のデータ解析環境をより多くの大学・研究機関へ提供
Microsoft Azure上に、Bayes Linux を利用して、DNAシーケンスデータ解析環境を開発しました。この活動がマイクロソフト社のウェブサイトで紹介されました。
国際競争の激しいゲノム研究に新たな活力を。オープンソース × Microsoft Azure 活用で、先進のデータ解析環境をより多くの大学・研究機関へ提供
科学技術振興機構 (JST) 戦略的創造研究推進事業 (CREST) 統合1細胞解析のための革新的技術基盤「臓器・組織内未知細胞の命運・機能の1細胞オミクス同時計測 (代表: 二階堂愛)」に採択されました。新しい1細胞シーケンス実験技術とデータ解析技術の研究開発を進めます。
研究員を募集しています。以下をご覧ください。
http://www.riken.jp/careers/researchers/20161011/
第5回生命医薬情報学連合大会(IIBMP 2016)にて、訪問研究員の松本拡高さんが最優秀口頭発表賞に選ばれました。発表タイトルは以下の通りです。
Hirotaka Matsumoto, Hisanori Kiryu and Itoshi Nikaido. Inference of gene regulatory network and drivers of differentiation from time-course single-cell RNA-Seq.
訪問研究員の松本拡高さんと基礎特別研究員の尾崎遼さんが、DDBJデータ解析チャレンの優秀賞を受賞しました。
第5回生命医薬情報学連合大会(IIBMP2016) 「バイオインフォマティクスにブレイクスルーをもたらしうる大規模測定技術」セッションで、團野宏樹センター研究員が「高出力1細胞トランスクリプトーム解析の現状と展開」という題目で講演を行いました。
センター研究員の林哲太郎さんが、羊土社「新版フローサイトメトリー」に寄稿しました。1細胞RNA-seq, RT-qPCRのための1細胞ソーティング技術の詳細や、その関連技術の紹介を書きました。
https://www.yodosha.co.jp/jikkenigaku/book/9784758101967/index.html
Amazon でも購入できます。
https://www.amazon.co.jp/dp/4758101965
WACODE(わこうど)は、データ解析、統計、機械学習、プログラミングを活用する現場の人間が理研和光地区に集まり、交流・情報交換を行うイベントです。
今回は夏期講習として、Python, R, Juliaによるパッケージ開発を一日で学びます。
センター研究員の團野宏樹さんが、16th International Xenopus Conferenceの口頭発表に選ばれました。
Hiroki Danno, Yohei Sasagawa, Itoshi Nikaido
Disassembling regionalization of neuroectoderm by single-cell transcriptome analysis
WACODE(わこうど)は、データ解析、統計、機械学習、プログラミングを活用する現場の人間が理研和光地区に集まり、交流・情報交換を行うイベントです。
今回のテーマは「データ可視化」です。詳細は以下のサイトをご覧ください。
センター研究員の露崎弘毅さんが、科研費 若手研究(B) に採択されました。タイトルは「1細胞RNA-Seqデータ内に含まれる細胞型を特定する解析手法の確立」です。